京都・清水寺には人力車があった?!「営業時間・料金・場所・観光コース」など
清水寺のある東山界隈を歩いていると、時々見かけるのが、観光客や舞妓さんを乗せて走る人力車。
特に女性観光客の間では、人力車で京都を観光してみたいと思っている方も多いようです。
この界隈で観光人力車業を営むのが、「えびす屋」さん。
浅草や鎌倉など、全国の観光地で、観光客に人力車を走らせているのですが、京都には、「えびす屋」の創業の地である嵐山本店と、京都東山店の2つがあります。
このうち京都東山店には、銀閣寺や平安神宮、八坂神社など、東山を満喫できるコースがいっぱい。
その中でもオススメしたいのが、人力車で数々の名所を回りながら清水寺を目指す、「東山満喫の旅」と呼ばれる120分のコースです。
京都・清水寺の人力車の観光コース
「東山満喫の旅」と呼ばれる120分のコース
「銀閣寺」
まず、足利尊氏が建立した、東山文化の象徴のをスタートします。
「南禅寺」
銀閣寺から南禅寺までのエリアは自然が多く、また、京都らしい、石畳と町家の風景を満喫しながら清水寺へと向かっていきます。
「知恩院」
浄土宗を開祖した法然が開き、映画「ラストサムライ」の撮影も行われました。
「八坂神社」
1300年の歴史を持ち、厄除けのご利益もある「八坂神社」などの名所を巡り・・
最後は清水寺がゴール地点となります。
「南禅寺水路閣」や「知恩院三門」、さらには「八坂神社西楼門」と、有名な建築もまた見所のひとつ。
まさに、人力車に乗りながら、京都の町並みを、存分に堪能できるのです。
京都・清水寺人力車の料金
- 1名だと23,500円
- 2名で32,500円
- 3名では48,750円
※なお、3名の場合は、人力車2台を使用するため、2名が1台に乗り、残る1人が、もう1台に乗る形となります。
京都・東山名所巡りのフルコースと言っても過言ではない、人力車での「東山満喫の旅」。
一度利用してみる価値は十分にありそうです。
京都・清水寺「えびす屋(京都東山店)」のお問い合わせ先
営業時間
- 平日:10:00~18:00
- 土日祝:10:00~18:30
- 定休日:不定休
※営業時間はシーズン時期により異なる
住所
- 京都市東山区五条橋東大谷前北入遊行前町558-9
電話番号:075-533-0444
FAX:075-533-2600
京都・清水寺の「人力車のりば」へのアクセス・行き方
京都・清水寺を通る人力車のりばは、以下の2つあります。
「一念坂(高台寺前)」のりば
京都駅からのアクセス
京都駅から市バス206(東山廻りへ乗車)⇒「東山安井バス停」下車
⇒東へ徒歩5分
※タクシーの場合、京都駅から所要時間:約15分
阪急 河原町駅からのアクセス
阪急 河原町駅から市バス207系統へ乗車⇒「東山安井バス停」下車
⇒東へ徒歩5分
京阪 祇園四条駅からのアクセス
京阪 祇園四条駅から市バス207系統へ乗車⇒「東山安井バス停」下車
⇒東へ徒歩5分
「銀閣寺橋」のりば
京都駅からのアクセス
京都駅から市バス「5系統」「17系統」「100系統」「203系統」系統へ乗車
「銀閣寺道バス停」又は「銀閣寺前バス停」下車
⇒東へ徒歩1~2分
最後に・・
観光先で人力車に乗れる機会は、そうはありません。
また人生で考えてみた場合でも、そう経験のできることではありせん。
「人力車」などというような昔ながらの粋な取り計らいも、京都ならではの文化の1つと言えます。
京都・清水寺へ参拝なさる場合は、ぜひ、人力車に乗って参拝へ訪れ、一生に1度しか味わうことができないような、思い出に残る貴重な経験をしてみてください。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。