安い!1日最大料金上限アリ!京都・清水寺周辺おすすめ駐車場はココ!「予約はできるの?」
マイカーで清水寺を訪れたい方にとって、駐車場については、頭を悩ませるところでしょう。
それも、できれば近くて安いところに停めたいものです。
果たして、清水寺の近くに、安い駐車場はあるのでしょうか?
項・一覧
【要注意!】清水寺の周辺・付近の駐車場と交通事情
下記でご紹介しております駐車場はあくまでも基本的な料金となります。
混雑が予測される時期(紅葉時期・GW・年末年始など)は予告なく駐車料金が上がっている可能性があります。
また、繁忙期や行事があるときには交通規制がかかり、いつもは入れる道に近づけなくなっている場合もあります。
収容台数なども変更になっている場合がありますので、当日の状況に関しては現地案内板をよくご覧になってから入庫してください。
混雑時期に車で参拝される御予定の方は、利用できるかどうか、駐車場管理者に事前に問い合わせておくと安心です。
ただ、筆者から一言付け加えさせていただきますと、京都のような有名な観光地周辺付近の駐車場は料金がベラボウに高いです。
さらに、清水寺の周りは道幅が狭く、交通量や歩いている人が多く、駐車場は慢性的に不足状態で、車で行くメリットがあまりありません。
できるだけ公共交通機関を利用された方が賢明です。
どうしても途中まで車で行く必要があるなら、パークアンドライドもおすすめです。
清水寺周辺の駐車場「安い!」の基準
清水寺周辺の民間駐車場の料金は時間料金で20分200円、30分300円。1日最大料金は1500円〜2500円のところが多く散見されます。
「20分200円以内」または「1日(12時間+12時間)最大1500円以内」
だと、かなり安い部類に入ります。
以下では、この2つの条件をクリアしている項目を太字で表示しています。
さらに、清水寺までおおむね徒歩10分前後の格安駐車場をリストアップしていますので、ぜひ、参考になさってください。
京都・清水寺周辺付近の「大きくて安い!定番駐車場」はココ!
京都市清水坂観光駐車場〈休日も安い!〉
安くて、なおかつ収容台数に余裕がある駐車場と言えば、「京都市清水寺観光駐車場」です。
ここは24時間営業で、収容台数はバスも含めて114台、料金も普通車の場合1日1000円と、他の駐車場よりも安く利用できます。
ただし、観光駐車場ということで、バスやタクシーが優先となり、特に繁忙期はマイカーの利用はお断りとなる場合もあるので、注意が必要です。
また、1回の利用は原則2時間までという決まりがあります。
2時間で料金が加算されたり追い出されたりするわけではありませんが、1人でも多くの方が駐車場を利用し、周辺観光を楽しめるようにするための配慮ということのようです。
住所
- 京都市東山区清水四丁目161-5
収容台数
- バス55台
- 普通車59台
営業時間
- 24時間
駐車料金
- バス:1日1回 2,500円
- 自家用車等:1日1回 1,000円
- タクシー・ハイヤー:1日1回 800円
- 自動二輪:1日1回 400円
- 自転車:1日1回 200円
※17時から24時までに入場し、翌日8時までに退場の場合は1日1回分の料金
※原則的に2時間までしか駐車できません。
電話番号
- 一般財団法人京都市都市整備公社
電話番号: 075-361-7431
FAX番号: 075-371-7504 - 京都市清水坂観光駐車場
電話番号: 075-561-4601
FAX番号: 075-561-4601
ホームページ(京都駐車場ナビ)
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 領収書発行、現金、紙幣(1000)クレジット
制限事項
- 3ナンバー、RV、1BOX、外車
- 車室・車種により異なる制限有
- 車椅子:可能
「京都市清水坂観光駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約6分
- 距離:約450m
「TOYOCARMAX 清水寺門前駐車場」
その名もズバリ「清水寺門前駐車場」!
こちらは収容台数40台と、比較的大きく、料金も最初の60分800円、以後30分ごとに400円ですので、周辺のほかの駐車場と比べて、料金もまずまず安い駐車場です。
ただし、営業時間が8時から18時までですので、空いている早朝を狙って参拝したいという場合に利用できないのが難点です。
繁忙期(年末年始・GW・紅葉時期)は駐車料金が上がったり、営業時間が変わったりする可能性があります。
住所
- 京都市東山区清水2丁目224
電話番号
- 0120-02-4110(管理:アムス警備会社)
収容台数
- 40台
取扱車両
- バス・普通車・自動二輪・自転車
営業時間・駐車料金
- 8:00-18:00 60分 800円(※注意※以後30分ごと400円)
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 制限なし
「清水寺門前駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約7分
- 距離:約550m
京都・清水寺の目の前!「五条坂・茶わん坂の安い駐車場」はココ!
「清水道」バス停の隣にある「五条坂」バス停から上っていく坂道は「五条坂」で、そこから枝分かれして清水寺前へ続くのが、土産物店や飲食店がひしめく「茶わん坂」です。
初めにご紹介した「京都市清水坂観光駐車場」や「TOYO CAR MAX清水寺門前駐車場」も、この五条坂沿いにありますので、この2つの大型駐車場に行く道すがら、その手前で駐車場に空車を見つけたら、即決するというのもおすすめです。
※茶わん坂の先は行き止まりなので、五条坂に戻るには折り返す必要があります。
※以下、1時間あたり1000円以下、最大料金2500円以下(時間制限がある場合も含む)を「安い駐車場」の基準としています。
京都陶磁器会館駐車場
京都陶磁器会館は府道143号線(東大路通)沿いにあります。
駐車場も大通りから見えますが、入口は五条坂に入ってすぐの場所です。
駐車料金は20分300円と比較的安く、最大料金の設定はないものの、2時間程度の利用にはおすすめです。
陶磁器会館で買い物をすると駐車料金が無料になります。
住所
- 京都市東山区遊行前町560
電話番号
- 075-541-1102
収容台数
- 17台
営業時間・駐車料金
- 月曜日〜金曜日
0:00-24:00 20分 300円 - 土日祝
0:00-24:00 15分 300円
※館内で買い物をすると駐車料金無料
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 制限なし
「京都陶磁器会館駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約8分
- 距離:約650m
タイムズ五条坂清水寺前
「京都陶磁器会館駐車場」の入口を通り過ぎてすぐの左側に見えます。
清水寺に近く、比較的大きなコインパーキングですが、それでもすぐに満車になってしまいます。
時間当たりの料金は高いですが、平日は最大2400円なので、長時間利用なら割り切って利用するのも良いでしょう。
ただし!土日祝日は「15分400円(1時間当たり1600円)・最大4800円」となっています・・!
※タイムズ駐車場は、公式ホームページで空車状況が確認できます!
住所
- 京都市東山区遊行前町583
電話番号
0120-72-8924(受付時間24時間)
収容台数
- 21台
駐車料金・営業時間
- 月曜日〜金曜日
7:00-21:00 20分 400円
21:00-7:00 60分 100円 - 土日祝
7:00-21:00 15分 400円
21:00-7:00 60分 100円
最大料金(打ち切り料金)
- 月曜日〜金曜日
7:00-21:00 最大 2400円
21:00-7:00 最大 500円 - 土日祝
7:00-21:00 最大 4800円
21:00-7:00 最大 500円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード
制限事項
- 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
- RV/1BOX車可
「タイムズ五条坂清水寺前」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約10分
- 距離:約800m
タイムズ五条坂清水寺前第2
「タイムズ五条坂清水寺前」からさらに進むと、右側に現れます。
料金設定は同じとなっています。
住所
- 京都市東山区白糸町570
電話番号
0120-72-8924(受付時間24時間)
収容台数
- 16台
営業時間・駐車料金
- 月曜日〜金曜日
7:00-21:00 20分 400円
21:00-7:00 60分 100円 - 土日祝
7:00-21:00 15分 400円
21:00-7:00 60分 100円
最大料金(打ち切り料金)
- 月曜日〜金曜日
7:00-21:00 最大 2400円
21:00-7:00 最大 500円 - 土日祝
7:00-21:00 最大 4800円
21:00-7:00 最大 500円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード
制限事項
- 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
- RV/1BOX車可
「タイムズ五条清水寺前第2」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約10分
- 距離:約800m
タイムズ五条坂清水寺前第3〈休日も安い!〉
「タイムズ五条坂清水寺前第2」から直進し、五条坂と茶わん坂の分岐点で左折(茶わん坂と反対方向)したところにあります。
五条坂から外れますが、5時間までなら安く利用できる、おすすめの駐車場です。
※タイムズ駐車場は、公式ホームページで空車状況が確認できます!
住所
- 京都府京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4-192
電話番号
0120-72-8924(受付時間24時間)
収容台数
- 6台
駐車料金・営業時間
- 7:00-21:00 20分 300円
- 21:00-7:00 60分 100円
最大料金(打ち切り料金)
- 入庫後5時間 最大 1200円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード
制限事項
- 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
- RV/1BOX車可
「タイムズ五条坂清水寺前第3」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約9分
- 距離:約750m
きりん24茶わん坂〈休日も安い!〉
茶わん坂にある穴場的な格安駐車場です。
日中1時間600円で、3時間利用しても1800円で済みます。
浮いた銭を奉納されても結構ですし、もしくは参拝帰りに吉牛を堕落したドテッ腹にシコタマ流し込めます。北斗腹出流拳奥義・・”吉牛シコ流し”..アチョ〜!アタァ!
住所
- 京都市東山区五条橋東6丁目546-16
電話番号
- 0120-963-791
収容台数
- 4台
営業時間・駐車料金
- 7:00-21:00 30分 300円
- 21:00-7:00 60分 100円
最大料金(打ち切り料金)
- 全日 21:00-7:00 500円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 制限ナシ
「きりん24茶わん坂」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約8分
- 距離:約900m
パークファースト茶わん坂
「きりん24茶わん坂」から上っていったところに突如現れる大型駐車場です。最大の魅力は清水寺に近いという点でしょう。
「清水寺に一番近い」が謳い文句です。
土日祝日はやや高くなりますが、最大料金の設定があるのもメリットの1つです。
茶わん坂は通行人が多いので、どうぞ気を付けて走行してください!
住所
- 京都府京都市東山区松原通清水寺門前1の287
電話番号
- 阪急阪神ビルマネジメント株式会社(PM事業部門)
06-6372-7793(平日9:00-18:00まで)
収容台数
- 64台
駐車料金・営業時間
- 終日 30分400円
最大料金(打ち切り料金)
- 月曜日~金曜日:当日最大 2000円
- 土日祝:当日最大 2800円
タイプ
- 平地(自走式)
制限事項
- 長さ5.0m、幅2.0m
「パークファースト茶わん坂」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約6分
- 距離:約450m
京都・清水寺の目の前!「清水坂(清水道)の安い駐車場」はココ!
東大路通の「清水道」バス停付近から清水寺の仁王門へ続く道は松原通という名前ですが、通称「清水坂(清水道)」と呼ばれています。
五条坂や産寧坂(三年坂)とぶつかる地点からは、下り方向への一方通行ですから、東大路通から五条坂に侵入し、上掲の「TOYO CAR MAX清水寺門前駐車場」まで見て、空きがなければ左折して清水坂を下りながら駐車場を探すのが良いでしょう。
タイムズ清水道第2・第3
2つの駐車場はほぼ隣接しています。清水寺を背に一方通行を進み、最初にあるのが第3、次が第2で、料金設定は同じです。
平日最大2400円が狙いどころでしょう。
※タイムズ駐車場は、公式ホームページで空車状況が確認できます!
住所
- 京都市東山区清水4-151
電話番号
- 0120-72-8924(受付時間24時間)
収容台数
- 合計8台(各4台)
営業時間・駐車料金
- 月曜日〜金曜日
7:00-21:00 20分 400円
21:00-7:00 60分 100円
- 土日祝
7:00-21:00 15分 400円
21:00-7:00 60分 100円
最大料金(打ち切り料金)
- 月曜日〜金曜日
7:00-21:00 最大 2400円
21:00-7:00 最大 800円
- 土日祝
7:00-21:00 最大 4800円
21:00-7:00 最大 800円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード
制限事項
- 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
- RV/1BOX車可
「タイムズ清水道・第2」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約9分
- 距離:約700m
パラカ京都市清水第1駐車場
清水坂を下りながら、結婚式場の日本庭園の手前を右折し、回り込んだところにあります。
平日は20分300円、12時間最大1,200円と格安なので、五条坂→清水坂とここまで来て駐車場の空きが見つからなかった場合は、寄ってみてください。
住所
- 京都市東山区清水門前産寧坂北入清水3丁目327-2
電話番号
0120-100-608 (24時間365日対応)
収容台数
- 15台
駐車料金・営業時間
- 月曜日~金曜日
8:00-22:00 20分 300円
※22:00-8:00 最大 100円 - 土日祝
8:00-22:00 15分 300円
※22:00-8:00 最大 100円
最大料金(打ち切り料金)
- 平日
入庫後12時間 最大 1200円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 3ナンバー、RV、1BOX、外車
- 1BOX制限ナシ
「パラカ京都市清水第1駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約8分
- 距離:約700m
京都・清水寺参拝におすすめ「大通り沿いで見つけやすくて安い駐車場」はココ!
土地勘がない場所で観光客が所狭しと歩いている細い道に車で侵入するのは、かなり勇気がいります。
そこで、以下では、大通り「府道143号線(東大路通)」沿い、またはその近くにあって見つけやすい、安くておすすめの駐車場をご紹介します。
北側から順に並べていますが、左右両側にありますので、詳しい位置は地図でご確認ください。
GS(ジーエスパーク)東山
最大料金の設定はありませんが、1時間あたり1000円ですので、短時間の利用にはおすすめです。
また、平日は15時以降30分300円になるという珍しい割引がありますので、午後からの清水寺参拝にもぴったりです。
向かい側にある京都銀行が目印です。
住所
- 京都市東山区辰巳町106
電話番号
0120-770-333(月~金曜日:9:00~17:00/土・日・祝日および年末年始は休日)
収容台数
- 8台
営業時間・駐車料金
- 月曜日〜金曜日
9:00-15:00 30分 500円
15:00-22:00 30分 300円
22:00-9:00 30分 100円 - 土日祝
9:00-22:00 30分 500円
22:00-9:00 30分 100円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 高さ:2.1m、幅:1.90m、長さ:5.00m、重量:2.5t
「ジーエスパーク東山」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約9分
- 距離:約800m
キョウテク清水四丁目パーキング〈休日も安い!〉
アメニティーホテル京都の隣にあるこぢんまりとした駐車場です。
30分200円、1時間あたり400円と格安なので、もしも空きがあったらぜひ!迷わず入庫してください!
住所
- 京都市東山区清水四丁目138
電話番号
- 0120-163-110、075-415-0100
収容台数
- 3台
営業時間・駐車料金
- 8:00-23:00 30分 200円
- 23:00-8:00 60分 100円
※繁忙期の特別料金設定あり
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
「キョウテク清水四丁目パーキング」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約11分
- 距離:約850m
ブーブーパーク東山五条第2駐車場
最大料金設定はありませんが、平日・休日共に1時間1000円以内で利用できます。
特に平日は25分200円、つまり、250分(4時間10分)駐車しても2000円です!
住所
- 京都市東山区清水4丁目170-21
電話番号
- 06-6448-8528
収容台数
- 6台
営業時間・駐車料金
- 月曜日~金曜日
8:00-23:00 25分 200円
23:00-8:00 60分 100円 - 土日祝
8:00-23:00 30分 400円
23:00-8:00 60分 100円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 制限ナシ
「ブーブーパーク東山五条第2駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約11分
- 距離:約900m
ブーブーパーク東山五条駐車場
先ほどの「ブーブーパーク東山五条第2」とほぼ同じ料金設定です。土日祝日が30分500円と、30分あたり100円高くなっています。
住所
- 京都市東山区梅林町564-14
電話番号
- 06-6448-8528
収容台数
- 4台
営業時間・駐車料金
- 月曜日~金曜日
8:00-24:00 25分 200円
24:00-8:00 60分 100円 - 土日祝
8:00-24:00 30分 500円
24:00-8:00 60分 100円
タイプ
- 平地(自走式)
決済方法
- 現金のみ
制限事項
- 制限ナシ
「ブーブーパーク東山五条駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
- 所要時間:徒歩約10分
- 距離:約900m
3年坂付近の駐車場一覧
3年坂付近に少し割高ですが、予約できる駐車場がありましたので、併せてご紹介しておきます。
akippa 清水駐車場<軽自動車・バイク専用>
この駐車場は民家の空き地を利用している駐車場なので、民家の家と家の間をスリ抜けていく必要があります。普通自動車がこの間をスリ抜けて行くのは少し無理が生じ、損壊が懸念されることから軽自動車およびバイク専用駐車場となります。(普通自動車はサイズ的に通り抜け不可)
軽自動車・バイクしか入れませんので競合相手はグッと減りますので満車の心配感は薄れます。したがって軽自動車やバイクの方には穴場的な駐車場といえます。
ただし、この駐車場は事前にネット予約で利用ができる駐車場となります。肝心の料金も15分216円(1日2160円)と格安で利用できますので、大いに利用すべき駐車場です。
清水寺周辺付近の駐車場はハイシーズン(秋の紅葉・祇園祭など)になると「満車」の表示が目立ちますので、ハイシーズンに利用されるのが最適です。
ちなみに秋の紅葉における京都市内の道路はかなり渋滞しています。この時期、京都市内の主要観光スポット周辺の駐車場はほぼ満車だとお考えください。
中には駐車料金が平常時の倍近くになる駐車場もありますので、繁忙時期には可能な限り電車やバスなどの公共交通機関を利用してください。ウフ
住所
電話番号
収容台数
営業時間・駐車料金
最大料金(打ち切り料金)
タイプ(駐車場の様式)
決済方法
車両制限事項
制限あり。軽自動車およびバイク専用。(車高430cm、車幅170cm以下)
「akippa 清水駐車場」から清水寺までの所要時間・距離
京都・清水寺の周辺・付近で「予約できる駐車場」を探す方法
その他、京都・清水寺の周辺・付近には、民家や店舗などの空き駐車場を登録した「アキッパ」や「軒先パーキング」が多数あります。
ここなら、1日1000円前後で利用できるところも多く、何より、満車の心配がないというメリットがあります。
利用には会員登録が必要ですが、一度登録してしまえば、日本全国で利用できて便利ですよ。
予約できる駐車場や予約条件、営業時間、料金はまちまちなので、各社のホームページで確認してみてください。
京都の駐車場を探すなら京都市のこんなサイトもある!
その他にも、京都市内の優良で有料な駐車場をご案内しているサイトがありますので、ソチラも併せてご案内しておきます。
ぜひ、ご参考になさってください。
- 京都駐車場ナビ:http://kyotopublic.or.jp/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。