京都・清水寺から「金閣寺・銀閣寺」へのアクセス(行き方)
清水寺とともに京都のお寺の中で人気なのが、金閣寺です。
特に金閣寺は、清水寺と1、2を争う人気で、京都に行ったら必ず両方を訪れたいと言う方も少なくありません。
しかし、この2つのお寺は、清水寺が京都の南東、逆に金閣寺は北西にあり、ちょうど正反対に位置します。
直線距離にしてだいたい7キロと、結構、距離もあります。
その金閣寺と金銀として双璧を成すのが、慈照寺、通称「銀閣寺」です。
以下では清水寺から銀閣寺、金閣寺へのアクセス方法をご紹介しています。
まず、清水寺の最寄バス停の紹介から・・
- 清水道バス停:「清水寺から徒歩約15分」
- 五条坂バス停:「清水寺から徒歩約15分」
※清水寺から両バス停の所要時間はほぼ同じ。
そして目指す銀閣寺の最寄りバス停は・・
- 銀閣寺道バス停:「銀閣寺まで徒歩約10分」
- 銀閣寺前バス停:「銀閣寺まで徒歩約5分から7分」
ちなみに銀閣寺の最寄り駅は・・
京阪電車・出町柳駅:「銀閣寺まで徒歩約30分」
金閣寺と銀閣寺を直接結ぶ、京都市内のバスは存在しない?
金閣寺と銀閣寺を結ぶ、2つのお寺を結ぶバスは存在しません。
必ず一度は乗り換える必要があります。
おすすめなのが、一度、銀閣寺を訪れてから、金閣寺に向かうルートです。
清水寺の最寄りバス亭である「清水道バス停」もしくは「五条坂バス停」から以下の系統のバスへ乗車します。
- 市営バス100系統京都駅前行きに乗り、銀閣寺前バス停で下車する。(100系統はもっとも本数が多い。1時間に5本か6本)
- 市営バス206系統北大路行きへ乗車して百万遍バス停で下車する。百万遍から「102系統錦林車庫前行き」へ乗り換えて銀閣寺道バス停で下車する。
- 上記の市営バス100系統、206系統か202系統熊野神社前行きへ乗車して「熊野神社前バス停」で下車する。熊野神社前バス停から204系統北大路行きへ乗り換えて銀閣寺道バス停で下車する。
- 五条坂バス停から河原町五条バス停まで徒歩で約15分ほど歩いて、河原町五条バス停から17系統銀閣寺道行きへ乗車して銀閣寺道で下車する。
- 京都バス「五条坂バス停」から18系統大原行きへ乗車し、銀閣寺道バス停で下車する。ただし注意点としてこの系統のバスは土日祝日の14時30分頃五条坂着の1日1本しか運行していない。メリットしては、京都バスは京都市バスとは異なり車内はガラガラに空いている。
尚、五条坂バス停から乗車された場合、清水道バス停を通過しますので系統はいずれのバス停で乗車されてもまったく同じです。
一言付け加えるのであれば、五条坂バス停の次に清水道バス停に停車しますので、気持ち的に五条坂で乗車された方がバス内での座席は確保しやすいです。(ただし座れた試しはなし。いつも大混雑している。)
五条坂バス停から清水道バス停の距離は徒歩約5分ほどの距離です。バスだと1分くらいです。
両バス停が清水寺から所要時間が同じなのは、清水寺が両バス停の間に位置しているためです。
↑の地図をみれば両バス停と清水寺の位置関係が分かると思います。
清水寺から銀閣寺までのアクセス(行き方)「バス(京都バス・京都市営バス)」
.「市営バス100系統」→銀閣寺前バス停【最短】
清水寺
↓(所要時間:徒歩15分ほど)
五条坂or清水道バス停(市営バス100系統京都駅前行きへ乗車)
↓(所要時間:約20分ほど)
銀閣寺前バス停
↓(所要時間:徒歩8分ほど)
銀閣寺
- 片道・総計所要時間:約40分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券がバス車内で500円で購入可能!お得!)
.「百万遍バス停経由」→銀閣寺道バス停
清水寺
↓(所要時間:徒歩15分ほど)
五条坂or清水道バス停(市営バス100系統京都駅前行きへ乗車)
↓(所要時間:約12分ほど)
百万遍バス停(102系統北大路行きへ乗り換え)
↓(所要時間:20分約)
銀閣寺道バス停
↓(所要時間:徒歩8分ほど)
銀閣寺
- 片道・総計所要時間:約55分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券がバス車内で500円で購入可能!お得!)
.「熊野神社前バス停経由」→銀閣寺道バス停
清水寺
↓(所要時間:徒歩15分ほど)
五条坂or清水道バス停(市営バス100系統京都駅前行きへ乗車)
↓(所要時間:約12分ほど)
熊野神社バス停(204系統北大路行きへ乗り換え)
↓(所要時間:15分約)
銀閣寺道バス停
↓(所要時間:徒歩8分ほど)
銀閣寺
- 片道・総計所要時間:50分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券がバス車内で500円で購入可能!お得!)
.河原町五条バス停→銀閣寺道バス停
清水寺
↓(所要時間:徒歩30分ほど)
もしくは五条坂バス停まで歩いて市バス80系統へ乗車(所要時間18分。バス運賃230円)
↓
河原町五条バス停(市営バス17系統京都駅前行きへ乗車)
↓(所要時間:約25分ほど)
銀閣寺道バス停
↓(所要時間:徒歩8分ほど)
銀閣寺
- 片道・総計所要時間:約1時間3分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券がバス車内で500円で購入可能!お得!)
.京都バス「五条坂バス停」→銀閣寺道バス停
清水寺
↓(所要時間:徒歩15分ほど)
五条坂or清水道バス停(京都バス18系統へ乗車)※土日祝日のみ運行。1日1便(14時代のみ)
↓(所要時間:約23分ほど)
銀閣寺道バス停
↓(所要時間:徒歩8分ほど)
銀閣寺
- 片道・総計所要時間:約46分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券がバス車内で600円で購入可能!お得!)
※京都市バスの五条坂バス停の位置は京都市営バスと同じです。(昔は異なりました。)
銀閣寺道から徒歩で銀閣寺までの行き方
「銀閣寺道バス停」と「銀閣寺前バス停」と「銀閣寺」の位置関係図
- 銀閣寺道バス停⇒銀閣寺の所要時間:約8分、距離:約700m
- 銀閣寺前バス停⇒銀閣寺の所要時間:約6分、距離:約500m
銀閣寺を参拝したあと、再び以下のような経路で金閣寺へ向かいます。
- 銀閣寺道バス停に戻り、市営バス102系統北大路バスターミナル行きに乗車して、北野白梅町バス停で下車。北野白梅町バス停から204系統北大路行きに乗り換えて「金閣寺道バス停」で下車する。
- もしくは銀閣寺前バス停から100系統へ乗車して銀閣寺道で下車して市営バス102系統北大路バスターミナル行きに乗車して金閣寺道バス停まで向う。
ちなみに・・清水寺から銀閣寺まで徒歩で歩いたら何分かかる??
清水寺から銀閣寺まで歩くということは、銀閣寺と清水寺の位置関係を把握しておく必要があります。
以下に地図で示しますが徒歩で所要時間が約1時間近くかかります。
距離にして5キロメートルもあります。
レンタサイクルでもしているのであれば別ですが、余程のことがない限りは徒歩で銀閣寺まで行く人はいないかと思われます。
ここで1つ注意点ですが、銀閣寺は16時で閉門します。一方、清水寺は18時頃まで開門しています。
以上のことから、先に銀閣寺や金閣寺を回られても良いかも知れません。
【補足】清水寺から京阪電車を利用して銀閣寺までアクセスした場合
京阪電車は京都駅を経由していない鉄道で、ちょうど京都駅の東側を縦に線路が通っています。
清水寺から伏見稲荷大社へ行かれたり奈良方面へアクセスされる際には活用できます。
しかし銀閣寺の建つ場所を地図上で見ればちょうど清水寺の真上に位置することが分かります。
つまり京阪電車でも充分にアクセスすることが可能となります。
ただし、やはり清水寺から銀閣寺の最短・最安となるアクセス方法は「バス」です。
以下↓では以上で申し上げてた点を考慮して、京阪電車でのアクセス方法も併せて掲載しておきます。
まず、清水寺から京阪を利用した際のルート地図から
- 清水寺⇒清水五条駅⇒出町柳駅⇒銀閣寺
まず、清水寺から五条坂を下り「国道1号線(五条通り)」をまっすぐ西へ直進します。
直進した先には電車での清水寺も最寄り駅となる「清水五条駅」があります。清水五条駅までの徒歩での所要時間は約22分です。
バスの場合は清水五条バス停から80系統へ乗車して「五条京阪バス停」で下車します。所要時間は約3分。
清水五条駅から京阪電車「出町柳行き」へ乗車します。下車する駅は「出町柳駅」です。電車の料金は270円。所要時間は約7分です。
出町柳駅から銀閣寺までは徒歩とバスでのアクセス方法が挙げられます。
徒歩の場合
徒歩の場合は今出川通り出口となる「4番出口」を出て左折し、そのまま「今出川通り」を直進するだけです。所要時間は約29分必要になります。
- 総計所要時間:58分
バスの場合は・・
- 17系統
- 102系統
- 203系統
以上のバスへ乗車します。下車する駅は「銀閣寺道バス停」です。
所要時間は約18分。料金は230円です。
バス停の場所は同じく出町柳駅「4番出口」になります。
銀閣寺道バス停からは上述した「銀閣寺道から銀閣寺へのアクセス方法」を参照してください。
- 銀閣寺道バス停から徒歩約8分、距離:約500m
- 総計所要時間:55分
清水寺から銀閣寺へアクセス(行き方)「車(タクシー)」
では清水寺から銀閣寺へ行くのに車(タクシー)を利用したらどのくらいの所要時間と料金がかかるのでしょうか?
以下では清水寺から銀閣寺までのルートとタクシー料金をご案内しています。
清水寺から銀閣寺を目指す場合、まず五条坂バス停や清水道バス停がある道路、「県道143号線(東大路通り)」まででます。
県道143号線から北へ向かい平安神宮付近の「熊野神社」交差点で右折して「丸太町通り」へ入ります。
しばらく直進して「住友史料館」「泉屋博古館」の前の三差路を左折して「鹿が谷通」へ入ります。
「鹿が谷通」をひたすら直進すると再び三差路が現れますのでこれを左折し「哲学の道(府道101号線」へ入ります。
この哲学の道を直進した先が銀閣寺です。この通りの左右には清水寺ほどの賑わいはありませんが、土産物店や雑貨のお店が軒を連ねています。
買い物される際は是非!参拝されてからゆっくりとして楽しんでください。
- タクシーの場合の料金:3000円以内(片道)
- 車(タクシー)での距離:約6キロメートル
- 車(タクシー)での所要時間:約30分
銀閣寺の駐車場に関して
銀閣寺には公式駐車場がありません。しかし京都市が銀閣寺の目の前に駐車場を確保しています。
名前を「京都市銀閣寺観光駐車場」と呼称します。1日1000円で駐車できますが、注意点があります。
この駐車場は観光バスやタクシーが最優先の駐車場となっているため、場合によっては乗用車の駐車は断られる可能性があります。
収容台数は乗用車30台、大型バスで20台まで駐車できます。
大型バスが10台駐車する予定であれば乗用車の駐車可能枠は15台分しかないことになります。
よってこの駐車場を利用する際は、必ず事前に連絡して確認しておく必要があります。
京都市銀閣寺観光駐車場のお問い合わせ先
住所:〒606-8406 京都府京都市左京区 浄土寺石橋町62
電話番号:075-771-0783
ただ、銀閣寺の付近周辺にはコインパーキングがたくさんありますので、乗用車で参拝に訪れる方はあらかじめコインパーキングへ駐車するようです。
【補足】銀閣寺の参拝可能時間と拝観料金
参拝可能時間
夏季(3/1-11/30):午前8:30~ 午後5:00
冬季(12/1- 2/末日):午前9:00~ 午後16:30
定休日:なし(年中無休)
※特別拝観時は時間が異なる場合あり。
拝観料金
大人・高校生:500円
小・中学生:300円
※団体特典・割引なし
※特別拝観時は料金が異なる場合もあり。
銀閣寺から金閣寺へのアクセス(行き方)
金閣寺の最寄駅(バス停)
金閣寺道バス停
金閣寺前バス停
金閣寺も付近に電車の駅がなく、唯一、近い駅で京福電気鉄道「北野白梅駅」になります。
ただし、この駅は嵐山方面へ行く電車であり、終点が「北野白梅駅」です。
つまり、京都駅、清水寺方面からの鉄道とは連絡していませんので、やはりバス主体のアクセス方法になります。
.北野白梅町バス停経由→金閣寺道バス停
銀閣寺
↓(所要時間:徒歩10分ほど)
銀閣寺道バス停(102系統北大路バスターミナル行きへ乗車)
↓(所要時間:30分ほど)
北野白梅町バス停(204系統北大路行きに乗り換え)
↓(所要時間:10分ほど)
金閣寺道バス停
↓(所要時間:徒歩6分ほど)
金閣寺
- 片道・総計所要時間:約56分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券が500円で購入可能!お得!)
.銀閣寺前バス停→金閣寺道バス停
銀閣寺
↓(所要時間:徒歩5分から7分ほど)
銀閣寺前バス停(100系統銀閣寺道行きへ乗車)
↓(所要時間:2分ほど)
銀閣寺道バス停(102系統北大路バスターミナル行きへ乗車)
↓(所要時間:30分ほど)
北野白梅町バス停(204系統北大路行きに乗り換え)
↓(所要時間:10分ほど)
金閣寺道バス停
↓(所要時間:徒歩6分ほど)
金閣寺
- 片道・総計所要時間:約55分
- 片道バス運賃:460円(1日乗り放題券が500円で購入可能!お得!)
金閣寺道バス停から金閣寺までの行き方
- 金閣寺道バス停から金閣寺までの所要時間:徒歩約3分、距離300m
尚、金閣寺前バス停は金閣寺の境内入口の目の前に位置しますので、行き方はここでは割愛させていただきます。
また金閣寺前バス停を経由するバスは京都方面、清水寺方面からのバスありません。唯一、阪急河町駅から59系統の立命館大学行きへが停車します。
尚、清水寺から金閣寺へのアクセス(行き方)の詳細は当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しております。
清水寺から金閣寺へアクセスするのは考えもの?
清水寺は京都の東端に位置し、金閣寺は京都の北端に位置します。すなわち清水寺から金閣寺への移動は洛中をまたいで移動することになるワケです。
京都の洛中といえば京都の中心的な場所なので、清水寺から京都駅、京都駅から金閣寺とストレートに目指すよりは、寄り道して金閣寺を目指す方法がオススメです。
清水寺から金閣寺まで車であれば30分〜40分くらいで到着できるでしょう。
オススメの観光ルートは八坂神社に立ち寄りながら祇園まで歩き、祇園から「市営バス12系統・立命館大学前行き」に乗車すると言う行き方も人気です。
この場合、金閣寺道よりも、その次の金閣寺前で下車するとよいでしょう。
祇園から金閣寺前までの所要時間は約35分程度です。
清水寺
↓(所要時間:徒歩15分ほど)
清水道バス停(市営バス100系統京都駅前行きへ乗車)
↓(所要時間:約12分ほど)
祇園バス停
↓(所要時間:徒歩5分ほど)
八坂神社
※八坂神社で参拝
八坂神社
↓(所要時間:徒歩5分ほど)
祇園バス停(「市営バス12系統・立命館大学前行き」へ乗車)
↓(所要時間:約20分ほど)
銀閣寺道
↓(所要時間:徒歩5分ほど)
銀閣寺
清水寺から金閣寺までタクシーでのアクセス(行き方)と「料金・所要時間」
また、清水寺から金閣寺・銀閣寺へタクシーを利用する方法もあります。
清水寺から「金閣寺」までタクシーを利用した際の基本所要時間
- 約40分
清水寺から「銀閣寺」までの基本タクシー料金
- 4000円ほど
清水寺から金閣寺・銀閣寺へアクセスする際の注意点
清水寺からタクシーを利用する場合は、注意する点があります。
早ければ双方のロケーションへ30分程度で付くものの、特に繁忙期は道路が混雑することも多く、最悪、1時間近くかかってしまうこともあります。
この場合、タクシーの料金も金閣寺・銀閣寺共に4、5000円近くかかることもあります。
また、清水寺から金閣寺までのルートは、移動だけでもかなり時間がかかってしまうルートです。
清水寺や金閣寺以外にも、魅力的なお寺や神社などはたくさんありますし、この銀閣寺・金閣寺のみににこだわらず、いろいろ寄り道するのも良いかも知れません。
あるいは、清水寺、金閣寺、両エリア周辺の寺社などを巡ってから、もう1つ別のエリアの寺社を巡ると言うのが、京都を存分に楽しむ上ではよいのかもしれません。
尚、清水寺から金閣寺へのアクセス(行き方)の詳細は当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しております。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。