京都市営バス
また、京都の代表的な繁華街である四条河原町駅の付近からでもバスで行くアクセス方法があります。
四条河原町駅の付近には複数のバス停がありますが、阪急電鉄京都線の河原町駅の最寄りのバス停は「四条河原町バス停」です。
ここからですとJR京都駅からよりも少々早く、10分程度で「清水道」及び「五条坂」まで行くことが出来ます。
乗車するバスの系統は207系統です。
ただし、こちらも渋滞や混雑がヒドい場合は、10分以上の所要時間がかかってしまいます。
特にこちらからのルートは四条通りが慢性的に交通量が多いため、バスに乗る際にはこの点を頭に入れておきたいものです。
歩き
四条河原町付近からですと、気候の良い時期なら徒歩で行くことも可能です。
2キロ程度の距離、所要時間にして約30分くらいですし、道中も風情ある町並みでお土産屋さんも多くあるので、情景を楽しみながら、ゆっくりと散策しながら地主神社まで行くことができます。
また、交通渋滞をしている場合、バスの乗っていくのと時間的にさほど変わらない場合もあります。
タクシーを利用
四条河原町から地主神社(清水寺)までは、タクシーでもアクセスできます。
ただし、京都駅と比較すると距離がありますので、タクシーの料金が少々、割高になります。
- タクシー料金:2500円以内
ただし、混雑層が濃い場合はこの限りではありません。
京都・地主神社へのアクセス(行き方)については当サイトの以下の別ページをご参照ください。
地主神社へ来たら「恋占いの石」を忘れずに💕
地主神社は縁結びの神様として有名で、京都に観光に訪れた際、若い人にとっては外せないスポットになっています。
テレビ番組でもよく出てくる「恋占いの石」というのがここにはあります。
この石は、片方の石からもう一方の石まで目を閉じたまま到達できれば恋の願いが叶うということで、これを目あてに訪れる人も多いです。
地主神社に訪れたら、ぜひ、これらのスポットを忘れずに訪れてください。