京都・清水寺には、檀家は存在するのか?
引用先:http://www.seisui-ji.or.jp
お寺といえば、檀家さんの存在を思い浮かべる方も多いかと思います。
そもそも、「檀家制度(だんかせいど)」とは、檀家となるお家が、特定に寺院に対して、お布施を納めて、代わりに寺院は、檀家の葬儀供養など行います。
この檀家と寺院の関係そのものが檀家制度であり、まさしく「檀家(だんか)」のことを指し示します。
この檀家制度は、鎌倉時代を境に急激に広まったといいます。
では、はたして大本山である京都の清水寺には、檀家は存在するのでしょうか?
調べてみたところ、清水寺はもとより、総本山となる寺院には、檀家制度は存在しないようです。
また、このような寺院の場合、「本願人制度」と言う、お寺を支えるスポンサー的な存在を示す制度があるようです。
「本願人制度」とは、葬式などは行わないものの、法事や祈願については、本願人の依頼があれば来てもらえるといった内容の制度になるようですが、こと清水寺に関してはそれもないようです。
清水寺は京都だけではない?「日本の至る場所に点在する清水寺の謎」
清水寺について、様々な文献やインターネットで検索している時に、時々ヒットするのが、今回ご紹介している音羽山・清水寺とはまったく別物の「鳥取県安来市にある清水寺」です。
清水寺というと、大半の人は京都の清水寺を連想すると思いますが、それ以外にも清水寺ってあるのですね。
いったい、京都の清水寺以外に、全国にいくつの清水寺があるのでしょうか。
調べてみたところ、清水寺と言う名前のお寺は、京都の清水寺や、前出の安来市の清水寺を含め、北は岩手県花巻市から、南は熊本市まで、全部で12寺もありました。
音羽山・清水寺の数と「日本三大清水?」
音羽山・清水寺
以下↓の4ヶ所が、「音羽山・清水寺」を名乗っていると云われています。
- 「花巻市の他にある清水寺」
- 「千葉県いすみ市にある清水寺」
- 「静岡市葵区にある清水寺」
- 「京都・清水寺」
日本の三大清水
また、以下↓の3つの清水寺を「日本の三大清水」と呼ぶそうです。
- 「花巻市の清水寺」
- 「兵庫県加東市にある清水寺」
- 「京都・清水寺」
さらに、宗派もまちまちで、総本山である京都の清水寺は「北法相宗」ですが、他の清水寺を見てみると・・
- 「天台宗が5寺」
- 「真言宗が3寺」
- 「臨済宗1寺」
- 「天台寺門宗1寺」
- 「和宗1寺」
と、なっています。
清水寺=「せいすいじ?・しみずじ??」
この他、「清水寺」と書いて「せいすいじ」と読ませるお寺が13あり、さらに、「せいずいじ」「しみずじ」と読ませるところも、1ずつあるようです。
ただ、これは文献やインターネットの検索での情報ですので、もしかしたら、この他にも「清水寺」を名乗るお寺があるかもしれません。
京都・清水寺と日本全国に点在する清水寺の関連性
そして、これは全くの余談ですが、名古屋市緑区鳴海町、さらに、同じ愛知県の知多郡阿久比(あぐい)町の字にも、「清水寺」と言う地名があるようです。
本家とも言うべき、「京都・音羽山清水寺とは縁もゆかりもない」つまり、全く関連性の見当たらない、これらの地が、なぜ「清水寺」と名付けられたのかは、定かではありません。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。