【2024年!清水寺の夜間特別拝観(ライトアップ)】春(桜🌸)・夏(お盆🎐)・秋(紅葉🍁)の開催期間や点灯時間・料金を‥‥知るつもり?

スポンサードリンク

京都清水寺では、春、夏、秋の年3回、ライトアップが実施されてい‥‥‥申す。リゥィトアッアッ..プヒャっ(”ライトアップ”を表現)

  • 春:例年3月上旬から中旬
  • 夏:例年お盆時期(概ね8月14日~8月16日)※千日詣り・本堂内々陣特別拝観
  • 秋:例年11月中旬から12月初旬

以下では清水寺で実施されるライトアップ時の拝観料金や開催期間・時間などを述べている。

項・一覧




【2024年】清水寺の「 春(桜)」のライトアップ期間(日程)と拝観料金・拝観可能時間

ライトアップ期間(日程)

  • 3月23日〜3月31日(春の夜間特別拝観)

ライトアップ開始時間・受付終了時間

18時00分~ 21時30分(21時に受付終了)

【ピヨ🐣コメント】

ライトアップの終了時刻は境内の混雑状況の観点から、明確な時間指定は皆無。概ね21時30分まで。

拝観料金(入場料)

大人:400円
小・中学生:200円

⬆️左が通常時、右側が夜間特別拝観時の拝観券

清水寺の桜の見頃時期

清水寺の桜が満開となる時期は例年3月末から4月初旬頃。

colored_bg color=”light‐green” corner=”r”]

関連記事: 【清水寺の千本桜ライトアップの様子🌸】オススメ穴場的スポット一覧と見どころor混雑状況を‥‥知らなぃつもり❓

[/colored_bg]




【2024年】清水寺の「夏(お盆)」のライトアップ期間(日程)と拝観料金・拝観可能時間

ライトアップ期間(日程)

  • 8月14日〜8月16日
    ※お盆期間(千日詣り/夏の夜間特別拝観)

ライトアップ開始時間・受付終了時間

  • 18時00分~ 21時30分(21時に受付終了)

※ライトアップの終了時刻は境内の混雑状況の観点から、明確な時間指定は皆無。概ね21時30分まで。

拝観料金(入場料)

大人:400円
小・中学生:200円

【2024年】清水寺の「 秋(紅葉)」のライトアップ期間(日程)と拝観料金・拝観可能時間

ライトアップ開催時期

  • 11月18日〜11月30日まで(秋の夜間特別拝観)

ライトアップ開始時間・受付終了時間

18時00分~ 21時30分(21時に受付終了)

※ライトアップの終了時刻は境内の混雑状況の観点から、明確な時間指定は皆無。概ね21時30分まで。

拝観料金(入場料)

大人:400円
小・中学生:200円

清水寺の紅葉の見頃時期

清水寺の紅葉が見頃となる時期は例年11月下旬〜12月上旬頃。

colored_bg color=”light‐green” corner=”r”]

関連記事: 清水寺(地主神社)の紅葉「見ごろ時期・おすすめスポットやライトアップ・混雑状況」を‥‥‥知っておくか。

[/colored_bg]

この他、秋には普段は閉鎖されている境内の成就院が、この秋(紅葉)ライトアップ時に特別に一般公開されることがあります。

成就院庭園特別公開


公開期間

5月3日~5月6日(9:00~16:00 受付終了)

11月18日~30日(9:00~16:00 受付終了/18:00~20:30 受付終了)

※予約の必要は素敵になし。

昼間に入園

大人400円、小・中学生300円

夜の特別拝観で入園

大人600円、小・中学生300円
※成就院の受付は20時30分が最終。

清水寺の成就院の詳細とライトアップの詳細については当サイトの以下の別ページにてご紹介しております。

関連記事: 京都・清水寺「成就院特別一般公開」と「成就院のライトアップ」

関連記事: 京都・清水寺「成就院」および「成就院庭園」【国指定史跡名勝天然記念物】




清水寺のライトアップの順路(拝観コース)※境内地図付き

入り口は上述したように仁王門が入り口となり、境内へ入り轟門(とどろきもん)を抜けて進んでいきます。

清水寺の境内はもともと、順路が決まっているため、進んで行く際も、行列に並びながら、ゆっくりゆっくりと前進して行きます。

清水寺のライトアップの所要時間(滞在時間)

人によりけりですが、およそ「45分から1時間ほど」です。

行列に並びながら進みますので、所要時間はだいたいこの時間帯でおさまるハズです。

本堂・舞台や奥院で写真撮影する際も三脚は禁止。さらに順番を待っている方いるので素早く撮って交代するようにアナウンスを受けます。

ただし、境内の成就院(じょうじゅいん)へも拝観する場合は、当然、その分滞在時間が延びます。

清水寺のライトアップの歴史と開催理由(きっかけ)

清水寺のライトアップは清水寺単体ではなく、東山全体を通して京都の新たな風物詩を創造すべく「灯り」というテーマを掲げ、京都全体を活性化させようと企画されたものです。

この企画名を「京都・花灯路」と呼称し、京都を代表する寺社の付近周辺の路地の闇夜を「灯り」で照らし、写真や画像などで観ただけで行きたくなるような趣向が凝らしてあります。

「京都・花灯路」は、別名で「ライトアップ」やこの清水寺を始めとする寺院では「夜の特別拝観」と呼称されています。

京都・花灯路は平成15年3月から東山地区を中心に開催され、平成17年12月からは嵯峨・嵐山地域でもライトアップが実施されています。

ライトアップ時の光の種類と意味

清水寺は現在、上述の花灯路以外の期間中でもライトアップが実施されています。

合計で春(桜時期)夏(お盆)秋(紅葉時期)と3回、ライトアップが行われ、その際、清水寺独自の演出として、闇夜を打ち払い京都全体に光をもたらさんとも言えるほどの美しいビーム光線が夜空に向けて放たれます。

このビーム光線の光は当初は青い光線一色でしたが、現在ではビーム光線を放射して何らかのメッセージを訴えたい団体とコラボして青色以外の光も照射されています。

青いビーム光線の意味

よくみると、ドギツイ青色ではなく、薄くボヤケた優しい光の色の青です。

これは清水寺によると観音様の慈悲の心を示していると云われています。

ところで‥‥‥青色のビームライトはドコから出ている?

‥‥という疑問が生じますが、大抵、本堂付近に設置された照明装置から発せられている光かと思われる方が多いのですが、実はコレ、なんとぉぅっ!

本堂脇に建つ、釈迦堂(しゃかどう)の後方にそびえる山の斜面に設置されたライトから発せられている光となり申す。うきゃ

⬆️釈迦堂の後方から光(ビーム)が発せられているのが見えるだろぅか?⬆️釈迦堂と本堂との位置関係図

⬆️この光が本堂の甍屋根の上を通過して‥‥⬆️舞台向こうで途切れたかのように‥まるであの日突然僕の前から姿を消した君のように‥突然消えちまぅ…んだ 意味不明

⬆️満月と清水ビーム!もはや芸術の域!イヨっ!

赤いド派手なピンク色のライト

2013年のライトアップでは乳がんで尊い命を散らすことのないように乳がん撲滅と受診を促すために、女性カラーとしてピンクのライトアップが開催されました。

この時は乳がんで命を散らせた方々のために「追善供養法要」も営まれています。

京都・清水寺の1年を通してのライトアップの回数

現在の清水寺のライトアップは「春(桜時期)」「夏(お盆)」「秋(紅葉時期)」と年に3回のみの開催。

巷間では冬期にクリスマスを引っ掛ける形で「Xマスイルミネーションやライトアップ」を実施しているが、清水寺では現在のところ、クリスマスに限定したライトアップやイルミネーション企画はないようです。




清水寺のライトアップ入場券(夜の特別拝観券)を買う場所ってドコ??

ライトアップ入場券の購入場所は以下の2ヶ所です。

  1. 松坂通り側(清水坂)出入り口のチケット(入場券)売り場
  2. 五条坂側(茶わん坂)出入り口のチケット(入場券)売り場

2つチケット売り場が設けられている理由は清水寺のメイン参道となる五条坂バス停方面と清水道バス停方面からの2手から発生する行列を効率よく捌く(さばく)ためです。

清水道バス停からの観覧客

「清水道バス停」を下車して→直進して→「松原通り(清水坂)」を経由して→券を購入して→仁王門へ。

五条坂バス停からの観覧客

「五条坂バス停」を下車して→直進して→「五条坂(茶わん坂)」を経由して→券を購入して→仁王門へ。

松原通り側(清水坂)出入り口のチケット売り場

正面出入口とは仁王門の手前の参道「清水坂」を起点として右の「松原通り」、左の「五条坂」へ続く参道のことです。

アクセス

清水道バス停から松原通を進み最後尾に並ぶことができます。

最後尾のおよその位置

最後尾のおおよその位置は「松原通り」「五条坂」がブツかる地点です。
(辻利茶屋清水坂店・七味家本舗のあたりです)

混雑具合

17時にはすでに行列ができていて待ち時間が発生します。
大混雑です。
待ち時間は1時間から1時間30分、ゆっくりゆっくりとチケット売り場および境内へ進でいきます。
17時30分頃に到着すれば18時30分から19時に入場できるイメージです。

注意点としては、商店街には「境内は右折」のような看板あるので右折してそのまま仁王門へ行くと、列の最後尾に並ぶようにアナウンスされます。

つまり、再びいずれかの最後尾に並ぶことになり、時間を大幅にロスします。

茶わん坂側清水寺出入り口のチケット売り場

アクセス

五条坂バス停から茶わん坂を進み最後尾に並ぶことができます。

最後尾のおよその位置

最後尾のおおよその位置は茶わん坂(清水新道)の中心地点となる茶茶丸亭という雑貨店のあたりです。

混雑具合

同様に17時にはすでに行列ができていて待ち時間が発生します。
大混雑しています。
ただし、五条坂方面からの観覧客の中にも上述の松原通り方面へ行く人がいるので、気持ち、茶わん坂の方が空いています。
待ち時間は1時間ほどです。
同様に、ゆっくりゆっくりとチケット売り場および境内へ進でいきます。
17時30分頃に到着すれば18時30分に入場できるイメージです。

清水寺のライトアップは雨天時は中止??

清水寺のライトアップは雨天でも決行されます。
ただし、強風や台風などの荒天時は器物倒壊による損壊の可能性もありますので中止になる可能性があります。

清水寺のライトアップはどうしても再入場しなければならない??

ライトアップ開催当初は、清水寺で「夜の特別拝観」つまり、「ライトアップ開催期間中は、昼間の営業時間(拝観時間)が、閉門時間が近づくと「このグズなカス共、サッサと出ろ!ほら早よ出んかぃ!」と・・、警棒でビシバシされながら追い出され・・・る~ことは、まず無いですが、一旦、清水寺から退出する必要がありました。

ライトアップを当初から知っている人は一旦、境外に出て、時間をつぶしてから再入場される方が多いと思いますが、現在はこのルールはなく、そのまま境内に居続けることができます。

つまり、朝の10時に境内に入ったら、そのまま昼間の閉門時間が過ぎても境内に居続けることができるわけです。

17時頃に一度、境内を出た場合どうなる?

例えば朝10時に清水寺拝観受付で昼間の拝観券を購入し、17時に素敵に清水寺境内から退出して、少々早いディナーを楽しんだとします。

そして再び、18時以降のライトアップ時間帯に清水寺へ戻ってきた場合、昼間の入場券でそのまま入場できるのでしょうか?

残念無念ながら、この場合は別途、夜の拝観券を購入する必要があります。つまり行列に並ばないといけないわけです。

清水寺・ライトアップの拝観券は事前購入(予約・前売りなど)することは無理なのか?

残念ながら清水寺のライトアップの拝観券は事前購入(予約・前売りなど)が設定されていない券となっているため、当日の窓口に並ぶ他ありません。

ライトアップ開始時間が近づくと、係員や警備員による場内アナウンスのもと、順番に列をつくって並ぶことになります。

清水寺のライトアップでは入場制限はあるのか?

入場制限はあります。

入場制限といっても境内の混雑状況をみて入場する人数や入場時間を調整するなどの制限です。

入場できなくなることではありません。

地主神社は拝観できる??地主神社でもライトアップはある??

地主神社のライトアップに関しては下記↓の別ページをご参照ください。

京都・地主神社の(春・秋)ライトアップ時間の「見どころ(見所)・混雑状況・混雑回避方法」

「胎内めぐり」はできる??

随求堂が閉堂していますので「胎内めぐり」はできません。

秋の紅葉時期のライトアップのみ、境内の成就院が開堂していて、成就院の庭園でライトアップが観賞できるかも知れません。

なお、成就院は普段は一般公開されていない寺院となり、不定期で特別に一般公開されます。

音羽の滝水は飲水できる??

ライトアップ期間中は音羽の滝にも行くことができる。

音羽の滝の混雑状況としては5分から10分ほど並ぶ程度の混雑です。




清水寺 ライトアップ おすすめ穴場スポット

その1.「放生池」

境内の放生池では特に春には君の瞳のように美しい桜を観ることができます。

放生池の場所(地図)

その2.「錦雲渓の真下(舞台下)の参道」

お次は「錦雲渓の直下(舞台下)の参道」です。

特に秋のライトアップ時は、程よい照明の灯りに照射され、妖しく妖艶さを放つ君のよう・・・こホンっ!モミジたちの姿を観ることができます。

また春には同様の場所で夜桜を観賞することができます。

清水寺のライトアップの「混雑状況と混雑回避方法」

ライトアップの混雑状況と混雑回避方法については下記ページをご覧ください。うきゃ

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。