よ~し徒歩で行ってみるか!京都駅から清水寺へのアクセス方法(行き方っ!)
京都駅の周辺付近にはたくさんの観光スポットが存在しますが、その中でも際立って有名なロケーションに京都・清水寺があります。
清水寺の名前は修学旅行の行き先として日本全国に広く知れ渡っていますので知らない方の方が少ないと思われます。
ちなみに清水寺の年間参拝者数は何人くらいかご存知ですか?
なんと!約1050万人だと言われています。
さらにまだ驚くことがあります。
清水寺の拝観料は現在大人400円ですので、仮に1050万人もの人が大人だとして計算すると・・ぬぅあんとぉぅ!軽く40億を越えてしまいます。
つまり拝観料金だけで年間40億!!も稼いでいることになります。..いよいよ丸めるか
・・こホんっ!
話が少し逸れましたが、京都駅から清水寺までは、もちろん徒歩でもアクセスすることができます。
ただし所要時間として約40分から50分かかりますので、明確な目的がない限りは徒歩以外でのアクセス手段を選択されるのが賢明です。
以下では、京都駅から清水寺まで歩いて行くと言う強者のために京都駅から清水寺までの行き方を説明しておきます。
京都駅から清水寺へのアクセス地図
まず京都駅に到着したら中央口から駅構外へ出ます。
地下世界から這い上がってくる場合は「3番出口」を探して這い上がってきます。
↓
3番出口を出て右手を向くと横断歩道があり、その向こうには「ceremaビル(セレマビル)」の大きな看板のビルが見えます。
横断歩道を渡って「ceremaビル」の方へ歩きます。
ちなみに左手の京都駅前を通る道路は「府道115号線」になります。
↓
ceremaビルの1階にはファミリーマートがあり前を通過します。ファミリーマートは目印にもなります。
ファミリーマートの向こうには横断歩道がありますがこれを渡ります。
↓
しばらくすると交差点が出てきますが、横断歩道を渡ってさらに直進します。
↓
はたまたしばらく直進すると「河原町塩小路」と言う大きな交差点が現れますが、この交差点を左折する形で左手に伸びる横断歩道を渡ります。
↓
すると今度は国道24号線沿いの歩道を歩くことになります。
↓
はたまたまたしばらくすると、今度は「七条河原町」と記載された看板が掲げられた大きな交差点が出てきます。
この交差点を右折する形で右手に伸びる横断歩道を渡ります。
↓
すると今度は府道113号線沿いの歩道を歩く形になります。
とりあえずはヒタスラ直進です。
↓
しばらく殺風景な町並みが続きますが、これも一種の修法とも言えます。我慢です。
↓
はたまたまたまたしばらくすると「七条大橋」と言う橋が見えますので、これを渡ります。渡った先には京阪七条駅があります。
ちなみに七条大橋を渡る前の橋のたもとには「小さな神社(松明殿稲荷神社)」がありますので時間に余裕があるのであれば立ち寄って是非!参拝してみてください。
↓
直進を続けていると今度は「七条大橋」と看板の上がった交差点が出てきますが、これも鮮やかに風と一体化するように直進します。
↓
さらに直進すると途中に京都市バス「七条京阪前」のバス停が現れますが、このバス停も通過します。
↓
しばらく殺風景な景色が続きますが、しばらくすると道の両端にたくさんの木が自生している姿を見ることができます。この木々は有名な「三十三間堂」の境内の木々になりますので、是非!時間の許せる範囲で構いませんので「三十三間堂」へも立ち寄ってみてください。
三十三間堂は平安時代の平清盛と覇を競い合った権力者・後白河天皇が自らの邸宅に創建した由緒ある寺院です。三十三間堂も多数の国宝のお宝が眠っており、代表となるのは御本尊の「木造千手観音坐像」です。
↓
三十三間堂を横目に直進をすると今度は「東山七条」の交差点が現れますが、この交差点を左折します。尚、東山七条から見える寺院風の建物は「智積院金堂」の入口の門になります。
↓
今度は府道143号線沿いの歩道を進むことになります。
横断歩道を渡ると今度は「京都国立博物館」が見えますが、博物館を横目に通過します。
↓
しばらく直進をすると京都市バス「東山七条」のバス停が現れますがこれも通過します。
↓
直進を続けているとローソンが角にある交差点が出てきます。
これも横断歩道を渡って直進します。
↓
再び「東山五条」の看板の上がった交差点が現れ、その上には国道1号線の高架が見えますが、この高架をくぐる形で直進します。
↓
高架をくぐった先が先ほど京阪清水五条駅から清水寺へのアクセス(行き方)でご紹介した「東山五条」の交差点になります。
であるからして、ここからのアクセス方法は上述の京阪清水五条駅から清水寺へのアクセス(行き方)を参照してください。清水寺は目の前です。
京都駅から清水寺までの徒歩での所要時間・距離
- 所要時間:約45分
- 距離:約3.5km