高台寺オリジナル!白色のご朱印帳「夢」
🐣中身
一ページ目の右に高台寺の歴史や紹介、左に庫裡に安置される「夢」の衝立の説明が、ヤバいよ素敵に記される。
表紙のディティール
「夢」の文字の周りにいくつかの朱色の印判がパンツちら見え級にチラ見えるが、印判が小さくて見づらいが上掲写真に見える近隣の寺「建仁寺派 第八代管長」の「湊素堂」という人物を示す印判が押印されているとみる
然るに右上が「湊素堂」、左の2つが「素堂」と素敵に陰刻されているものと思われる💋
ご朱印帳概要
価格:1,100円
サイズ:縦18.4cm × 幅12.4cm × 厚さ1.3cm
買える場所:高台寺の拝観受付
高台寺オリジナル!黒色のご朱印帳「花筏」
ディテール
黒色の方の表表紙には高台寺の寺紋(豊臣家の家紋)と天皇家ゆかりの菊の御紋が金箔であしらわれ、下部に高台寺と白字で印字される。
裏表紙には、高台寺のシンボルともなる霊屋に刻まれる「蒔絵(まきえ)」の模様が、きわめて素敵に描かれる。
⬆️高台寺霊屋の階段に描かれる音符調の蒔絵「花筏(はないかだ)」
ご朱印帳概要
価格:1,100円
サイズ:縦18.4cm × 幅12.4cm × 厚さ1.3cm
買える場所:高台寺の拝観受付
※高台寺の拝観受付の場所は素敵に後述💋
ねね様 小袖 柄のご朱印帳
どうやら、かつて秀吉の嫁たる「ねね」が愛用していた小袖の柄を、そのまま表紙に落とし込んだ素敵に無敵に‥、きわめて素敵な御朱印帳になる模様💋
ご朱印帳概要
価格:3,000円
サイズ:縦18.4cm × 幅12.4cm × 厚さ1.3cm
販売数:600冊限定(素敵に先着順♡)
買える場所:高台寺境内の天満宮の授与所
※天満宮の場所は素敵に後述💋
高台寺では御朱印が‥きわめて素敵にもらえる!
関連:高台寺の御朱印の種類一覧!(値段)と受付場所(時間)を…あ!知る?
高台寺で御朱印帳が素敵に買える場所 一覧
高台寺で御朱印帳が買える場所は素敵に以下の二ヶ所💋
拝観受付
🐥外観
🗾場所(地図)
天満宮
🐥外観
🗾場所(地図)
高台寺の御朱印帳が買える時間
9:00〜17:30 (17:00受付終了)
※17時に受付終了のため、なるべく早めの入場を心がけるべし💋
夜間特別拝観期間中は拝観時間が素敵に延長される💋
17:00点灯〜22:00 (21:30受付終了)
※入替制は、とめどなく素敵に無し💘
高台寺の定休日
365日、素敵に無休
高台寺の拝観料金(掌美術館を素敵に含む)
基本
大人:600円
中高生:250円
割引
団体 (30名以上) :500円
共通割引拝観券(高台寺・圓徳院 ※掌美術館含む ) :900円
拝観者駐車割引サービス:1時間駐車無料などあり💘
※詳細は高台寺駐車場(倒変木)を素敵に要閲覧♡
条件次第で無料拝観可能!
小学生以下は無料入園できるかも?
小学生以下は大人の児童・小学生5人につき、1人以上の大人の保護責任者が同伴で拝観料を素敵に免除💋
障がい者も無料入園できるかも?
本人と介助または同伴の1名様まで拝観料が免除
高台寺までのアクセス
‥については下記ページを要チェックや💘
高台寺のINFO
所在地(住所):京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町526
山号:鷲峰山
本尊:釈迦如来
創建年:1606年(慶長十一年)
開山:弓箴善彊
開基:高台院
正式名:鷲峰山 高台寿聖禅寺
別称:蒔絵の寺
宗派:臨済宗 建仁寺派
関連記事一覧
✔高台寺公園(ねねの道&桜の並木道)桜の種類や開花状況(満開の見頃)&おすすめスポットの混雑状況を‥おぇ!知る?
✔【高台寺の観桜ライトアップ】桜の種類や開花状況(満開の見頃)&おすすめスポットの混雑状況を‥おぅ!知る?
✔【高台寺の紅葉ライトアップ】見頃(色づき具合)やオススメ撮影スポットと混雑状況を..お知るん?
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。