清水寺境内に位置する京都・地主神社(じしゅじんじゃ)には「縁結び」に関してのご利益で全国的に知られる❤️
その当社の縁結びの祈願方法の一つに「契り糸(ちぎりいと)」と呼ばれるものがある。
契り糸とは?
紅色と白色の正方形をした3cmほどの紙と、その紙それぞれに、紅色と白色の糸が付けられたものが素敵に無敵に存在する。💘 どんな存在や
ご利益はその糸に求めるのではなく、紙の方に思いを書きつづり、それを祈願として、素敵に無敵で素敵なご利益を授かることができる。
どんな利益や
「契り糸」の祈願のやり方
❶まず、地主神社の「契り糸」には紅色と白色があり、女性は紅色の糸に、男性は白色の糸につけられた紙に自らの名前を書く💋
❷次に、両方を合わせて「良縁大黒像」や、その周囲の枠に結び付ける。
これが縁結び祈願となり、そのご利益を享受することができるといわれる💕
良縁に恵まれたい女子の場合
もし貴女が素敵に無敵な良縁を望むのであれば、紅色に「自分の名前」、白色の糸には「願い事」を書くと良縁を授かることができるらしい。
カップルの場合
すでにカップルとして成立していて、絆をより強いものとしたい場合、女子は紅色の紙に、男は糸のついた白色の髪に自身の名前をヤバいよ素敵に書き、それら二つの紙の糸を、ハイパー素敵に結び合わせ、それを「良縁大国」へ結びつける。
【ピヨ🐣コメント】
「良縁大国」へ参拝して契り糸を結ぶ際は、その前に本殿前で「人形祓い」を行い、悪縁を切った後に行う方が良いらしい。
地主神社の「人形祓い」のご利益とは?
「人形祓い」とは、本殿前に置かれた紙人形に自分の名前や願い事を書き、息を吹きかけて水に浮かべるものです。
人形は水に溶けてなくなり、水が白く濁りますが、これは人形を自分の形代とすることで、悪運や悪縁、病気などの悩み事を取り払うことができます。
- 契り糸(紅色&白色のセット)の値段:200円
- 人形祓いの値段:1回200円
※人形祓いに関しては、以下↓の当サイトの別記事にてご紹介しております。
ところで「契り糸」は男性でもできる??
京都・地主神社の境内は女性が目立ち、一見、女性に理解のあるご利益が多いように見受けられますが、そんなことはない。
男性でも「えんむすび祈願=契り糸」が、きわめて素敵に行え〜る💋
男の場合の契り糸のやり方
白色の紙に自身の名前を素敵に書く。紅色の紙には願い事を一言だけ、きわめて素敵に書く。
契りの糸に因む良縁大国の正体とは?ご利益や由来など
良縁大国とは、良縁を結ぶ大国さんのこと。
大国さんは地主神社の主祭神の「大国主命(大国主大神)」の分神であり、この神は出雲大社と同じく縁結び大神として全国的に知られ〜る💋
地主神社で祀られる大国主命は仏教では「大黒さん」とも呼ばれ、商売繁盛や蓄財の神として知らりぇ〜る。
大国さんの話に戻すと、この神の神徳たる「縁結び♡」は男女の恋愛成就のみならず、仕事運や対人関係の良好など人々を取り巻く、あらゆる繋がりの良縁を結ぶ神とされる。
これから、恋の成就の願うコノヤローどもは、まずは地主神社へ参拝に訪れ、成就して結婚したあかつきには、その次のミッションとして子授けや安産祈願でも訪れることが素敵に無敵に素敵にでき〜るのであ〜る💋
まさに、あなたの一生涯つきある神といえよう。
地主神社のその他の「意外なご利益」
京都・地主神社は、「縁結び」のご利益が広く神られるあまり、その他の利生はあまり知られていない。
そこで、縁結び以外の意外なご利益を素敵に列挙してみた。
子授け・安産のご利益
以下、大国主命に因む親子3代の神々を奉斎する。
✔「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」:大国主命の何世代か前の祖神
✔「奇稲田姫命(クシナダヒメ)」:スサノオの嫁神
✔「足摩乳命(あしなずちのみこと)」:奇稲田姫命の父神
✔「手摩乳命(てなずちのみこと)」:奇稲田姫命の母神
‥以上の安産や子授けに由来した神を奉祀する。
芸能・長寿・交通安全・金運招福のご利益
他にも、以下のような神様をお祀りしています。
✔「大田大神」:芸能と長寿のご利益を持つ
✔「乙羽竜神」:旅行安全や交通安全のご利益を持つ
✔「思兼大神」:知恵と才能のご利益を持つ
✔「栗光稲荷社」:末社には商売繁盛にの利益を持つ