【これ10選!】京都 清水寺のお土産 「キーホルダー」人気おすすめランキング!!
京都や清水寺のお土産の中でも、特に修学旅行生や外国人観光客に人気のお土産と言えばキーホルダー。
清水寺でも人気のキーホルダー、女子受け・彼女受けの良いキーホルダーを手に入れたいですね。
素敵なものを持っていれば、気になるあの子に「うわー、これどこで買ったの?」なんて話しかけられるかも。プレゼントにすれば印象アップ間違いなしです。
今回は、清水寺周辺のお土産物屋では、どんなキーホルダーが人気なのか、ランキング形式でまとめてみました。
10位 「がま口水琴鈴(すいきんすず)」
おすすめポイント
清水寺から徒歩圏内、タクシーならすぐ。祇園で手に入る大人気のキーホルダーがこちら、「がま口水琴鈴」です。
水琴鈴は、「すいきんすず」と読みます。洞窟の中に水が垂れて素晴らしい音を奏でる「水琴窟」のように、なんとも言えず澄んだ美しい音色の鈴です。
鈴の音は、古来、厄除けの効果があるとされており、この鈴にも厄除け効果を期待できるでしょう。購入したものを自分自身で加工して、飼い猫の首につけている方もいるようです。
場所が祇園ということで、清水寺から徒歩圏内とはいえちょっと距離があるため、ランクは10位。でも、清水寺観光の前後に祇園を訪れる予定、ありませんか? 質も音も間違いなくおすすめのキーホルダーですので、ぜひ足を伸ばしてみてください。
清水寺から祇園界隈へのアクセスは「【祇園の場所と観光コース】京都・清水寺から祇園へのアクセス・行き方「徒歩・車(タクシー)・電車」」でチェック♥
- 価格 540円
販売店:AYANOKOJI 祇園店
- 住所:京都市東山区祇園町南側525-2
- 電話番号:075-541-0081
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:不定休
- 行き方:市バス「祇園」下車徒歩で約1分
9位 「はろうきてぃ茶寮京都二寧坂限定キーホルダー」
※画像ははろうきてぃ茶寮公式HPより
おすすめポイント
全国に、江の島と京都二寧坂の2箇所しかない「はろうきてぃ茶寮」の限定アクリルキーホルダーです。
はろうきてぃ茶寮京都二寧坂では、ハローキティーの絵柄をデザインした抹茶テイストのお食事やデザートを提供しています。見た目もこの上なくかわいらしく「いんすた映え」、しかも味も極上となれば女子を連れていきたいお店確定。そんなはろうきてぃ茶寮の、売店で購入できるのが、こうしたキーホルダーや雑貨の数々です。
もちろん、女性でもこんなかわいいキーホルダーなら、自分で装着したり、友達に購入したりと、ぜひ手に入れたいと思うのではないでしょうか。
女子なし男子旅だったとしても、はろうきてぃ茶寮に立ち寄って、気になる女性や郷里で待つ彼女に限定キーホルダーを購入してみて。男の株が上がることお墨付きです。
- 価格 450円(税別)
販売店:はろうきてぃ茶寮 京都二寧坂
- 住所:京都市東山区高台寺南門通下河原町東入桝屋町363番22の2
- 電話番号:075-541-1117
- 営業時間:10:30~18:30(グッズショップの営業時間です)
- 定休日:年中無休
- 行き方:市バス「東山安井」より徒歩10分
8位 「本物の飴や金平糖を使ったキーホルダー」
おすすめポイント
プラスチックの金平糖、アクリルの飴かな……? と思いきや、なんと本物の金平糖や飴に、特殊加工を施して、キーホルダーに製造したものだというから、驚きです!
確かに、京都の金平糖や飴といえば、食べ物とは思えないほど技巧的で美麗で、なんとも言えず和を感じさせるものばかり。
手まりがそのままアクセサリーチャームになったような可愛さに、思わずきゅんきゅん。男子向けではありませんが、姉妹やお母さんへのプレゼントにもイチオシです。
とってもおすすめですが、清水寺からは少し離れているので、清水寺の前後に祇園方面へアクセスする場合はぜひ立ち寄ってみてください。
販売店:nanaco plus+ 京都本店
- 住所:京都市中京区新京極通四条上ル中之町577-22
- 電話番号:075-708-6005
- 営業時間:11:30~18:30
- 定休日:年末年始
7位 「日本刀キーホルダー」
清水寺の門前で、120年にわたり営業を続ける、「木村桜士堂(きむらおうしどう)」。
京人形や和雑貨、キャラクター商品など、あらゆる雑貨を取り揃えているのですが、そんなお店で人気なのが、この日本刀の形をしたキーホルダーです。日本刀でありながら、どこかかわいらしさも漂わせるこのキーホルダーは、房が赤いものと紫のものがあります。
販売店:木村桜士堂
- 住所:京都府京都市東山区清水1丁目263
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:075-541-7326
- 定休日:年中無休
6位 おいっス!いかりや君キーホルダー 京都限定!新選組ダヨ!
同じく清水寺門前に店を構える「京都栄山堂」。根付やストラップとともに、ユニークなキャラクターのキーホルダーを販売しています。
その中でもまず紹介したいのが、「ザ・ドリフターズ」のリーダーとして有名だった、いかりや長介さんをモチーフにした「いかりや君」が、新選組に扮したこのキーホルダー。亡くなってから10年以上経ちますが、そのインパクトはいまでも変わることはありません。
販売店:京都栄山堂
- 住所:京都市東山区清水
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:075-551-0975
- 定休日:不定休
京都限定 妖怪ウォッチメタルキーホルダー
こちらは人気アニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクター「ジバニャン」の絵があしらわれた、京都限定キーホルダー。
人力車、舞妓はん、八ッ橋、新撰組のほかに、抹茶ソフト図柄のも野もあって、どれも子どもから大人まで大喜びしちゃいます。
「妖怪ウォッチ」は昨今どんどんバージョンアップし、ストーリーも複雑化した部分もありますが、やはり元祖・ジバニャンの人気は根強く、交通安全のお守りとして子どもに持たせても良いかもしれませんね!(※ジバニャンは車に轢かれて猫また化した猫なので……)
京都栄山堂
- 住所:京都市東山区清水
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:075-551-0975
- 定休日:不定休
リラックマビッグマスコットキーホルダー ~抹茶パフェ~
そしてキャラクターのキーホルダーで、特に女性に人気なのがリラックマのキーホルダー。こちらは抹茶パフェを抱いています。リラックマのサイズは、縦4センチ、横3.5センチと大きく、かなり目立ちます。
京都栄山堂
- 住所:京都市東山区清水
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:075-551-0975
- 定休日:不定休
金閣寺と清水寺のキーホルダー
ユニークなキーホルダーもいいのですが、やはり、清水坂や産寧坂沿いにある土産物屋で売られている、オーソドックスなキーホルダーも外すわけにはいきません。それらの中から、特にオススメのキーホルダーをご紹介します。
まずは、卵が真っ二つに割れたような形のこのキーホルダー。金色の部分には金閣寺が、銀色の部分には清水寺が描かれております。少し重みのあるこのキーホルダーは、男子修学旅行生に人気があるようです。
京都栄山堂
- 住所:京都市東山区清水
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:075-551-0975
- 定休日:不定休
京都四大観光スポットが描かれたキーホルダー
お次は、京都の観光地スポットの中でも、特に人気が高い4つを絵柄にしたストラップ。丸いキーホルダーの中に、清水寺、金閣寺、五重の塔、そして、「五山送り火」で有名な、如意ヶ岳(大文字山)が描かれています。下記でご紹介している「田中忠金堂」以外のお店(京都栄山堂)でも販売しています。
京都栄山堂
- 住所:京都市東山区清水
- 営業時間:9:00~18:00
- TEL:075-551-0975
- 定休日:不定休
清水の舞台を型どったキーホルダー
そして一番のオススメは、ズバリ清水の舞台が型どられたものです。そのキーホルダーの形を見ただけでも、清水の舞台の迫力が伝わってきそうです。右下には赤く「清水寺」の文字が入っており、また、裏面には、五重の塔と、如意ヶ岳が描かれています。
このキーホルダーは、二年坂などのお店なら、下記でご紹介している「田中忠金堂」以外のお店(京都栄山堂)でも販売しています。
田中忠金堂(たなかちゅうきんどう)
- 住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水2丁目232-3
- 営業時間:10:00~18:00
- TEL:075-561-4508
- 定休日:不定休
【番外・アンコール】「清水坂ガラス館」の手作りキーホルダー
最後に番外として、「清水坂ガラス館」のキーホルダーをご紹介します。と言っても、このお店でキーホルダーそのものを販売しているわけではありません。なんと自分で作ってしまうのです。
「清水坂ガラス館」では、ガラス工芸を体験できる体験工房があり、そこでキーホルダーを作ることができるのです。制作時間は90分ほどで、料金は1,620円から。
清水坂ガラス館
- 住所:〒605-0865京都府京都市 東山区五条坂白糸町569-9
- 営業時間:9:00~18:00
※清水寺夜間拝観期間中は19:30まで
- 電話番号:075-532-0661
- 定休日:年中無休
お土産物屋で買うのも結構なのですが、京都の伝統工芸を体験しながら、オリジナルのキーホルダーを作ると言うのも、いい思い出になることでしょう。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。