京都・清水寺の成就院は、通常は非公開になっていますが、例年、春と秋の2回、成就院の内部が特別一般公開されてい‥‥‥申す。パギャゥガェっ
成就院に関しての詳細は当サイトの以下↓の別ページを参照。
京都清水寺の成就院特別一般公開の期間(日程)&拝観料金(時間)
入場料金
清水寺拝観料金
大人400円 小・中学生200円
清水寺の拝観料金についての詳細はコチラから
成就院庭園拝観料金
※春と秋、もしくは年度によって変動あり
パターン1:大人600円 小・中学生300円
パターン2:大人800円 小・中学生300円
※団体割引なし。障害者無料。
2024年🌸成就院「春の特別一般公開」の公開期間(時間)&内容
🌸開催日程
5月3日~5月6日(9:00~16:00 受付終了)
11月18日~30日(9:00~16:00 受付終了、18:00~20:30 受付終了)
※予約の必要は素敵になし!
過去の実績
2023年度:4月29日~5月7日(9:00~16:00 受付終了)
清水寺成就院の公開日程は、流行病などの厄災や、大型地震などの天災が無いかぎりは毎年ほぼ一定。
以下、掲載写真は成就院でいただいた絵葉書を引用したもの(成就院庭園は原則写真撮影禁止)
成就院「春の特別一般公開」の庭園内の様子
春はツツジが咲き乱れる。
例年、GW期間中に開催されることが多い。
【参考】過去の開催実績
開催日程:2017年
- 公開期間:4月29日~5月7日
- 公開時間:9:00~16:00(受付終了)
開催日程: 2018年
- 公開期間:4月28日~5月6日(9:00~16:00 受付終了)
- 公開時間:9:00~16:00(受付終了)
開催日程: 2019年
- 公開予定日程なし
2024年🍁「秋の特別一般公開」の公開期間(時間)&内容
例年、11月中旬から12月初旬まで開催される。
開催日程
11月18日~11月30日
拝観時間
午前09時~午後16時(受付終了)
午後18時~午後20時30分(受付終了)
拝観料
大人:600円
小・中学生:300円(入山料は別途必要)
成就院「秋の特別一般公開」の庭園内の様子
公開開始から1週間までの間に訪れれば、三色の紅葉(黄色・紅色・緑色)が観られるかもしれなぅぃ。三色の紅葉もオススメ🍁
成就院庭園にはカエデ(紅葉)が植樹されていることから、上掲写真のようなカエデが紅葉する様子が観られる。
日が落ちる頃、カエデの下あたりに設置されたライトが照射され、ライトアップが開始される。
池畔のライトが紅葉するカエデを照射し、漆黒の闇夜と折り重なって幻想的な空間が創出される。照射されたカエデが水面に写りこむ様は感極まる。
もちろん、夜だけではなく昼間に訪れても見どころ満載。オススメは日が落ちる少し前に訪れて昼間と夜の2つの景色を楽しむ方法。
上掲写真は太閤秀吉が奉納したとされる「誰が袖手水鉢」とその後方に繁茂するカエデの紅葉とコラボさせたもの。
【参考】過去の開催実績
開催日程:2017年
- 公開期間:11月18日~12月3日
- 日中公開時間:9:00~16:00(受付終了)
夜間公開時間:18時00分~ 20時30分(受付終了)
開催日程:2018年
- 公開期間:11月17日~12月2日
- 日中公開時間:9:00~16:00(受付終了)
夜間公開時間:18:00~ 20:30(受付終了)
開催日程:2019年
- 公開期間:11月18日~12月1日
- 日中公開時間:9:00~16:00(受付終了)
夜間公開時間:18:00~ 20:30(受付終了)
開催日程:2021年
公開期間:11月18日(木)~11月30日(火)
日中公開時間:午前9時~午後4時(受付終了)
夜間公開時間:午後6時~午後8時30分(受付終了)
京都・清水寺「成就院」特別一般公開の見どころ
襖絵(ふすまえ)
成就院の堂内の襖には絵が描かれていますが、有名な襖絵に2010年に「中島潔」氏が5年の歳月をかけて完成させて奉納した46枚の襖絵がありまする。
これらの襖絵はほんの一部ですが、どうやら例年、公開されていないようです。
主にクラブツーリズムが行なっているオリジナル貸切企画に「清水寺・成就院 中島潔画伯襖絵展」というものがあり、クラブツーリズムに申し込むことで観覧ができることがある。
大西良慶和上の墨書
画像は清水寺の公式サイトより
清水寺中興の祖ともいわれ、前住職でもあった「大西良慶和上」筆の書が飾られています。
大西良慶和上は書道が得意であったことから、達筆な字を観ることができます。
月照上人座像
- 像高:約25㎝
- 制作年代:明治時代
成就院内部には月照上人の尊像と下記、信海上人の座像姿の尊像が奉斎される。
月照上人は清水寺第24世・住職として成就院へ住み、清水寺全山の改革に尽力した人物。
関連記事:京都清水寺・成就院「月照上人像」
信海上人座像
信海上人は第25世・清水寺住職。上記、月照上人は兄にあたる。兄が勤皇活動のため隠居すると、その後を継ぎ清水寺の住職に就任す。兄共々勤皇活動にその身を投じ、やがて時の左大臣・近衛忠煕(このえただひろ)の覚えめでたいところとなり、尊王思想に浸水していく。
関連記事:京都 清水寺・成就院「信海上人像」
伏見人形
成就院の堂内には、土人形で知られる「伏見人形」が置かれていますが、この人形は少し変わった人形で、両手に半分に割ったお饅頭(まんじゅう)を持っています。
実はこのような伏見人形は面白いご利益があるとされ、多数作られたようです。
その御利益とは、以下のような故事に倣い、なんでもこの人形を家内に飾ることで賢い子供を授かることができるのだとか。
むか〜し、むかし、とある村の平凡なオッさんが親孝行で評判の子供にこのように問うた。
『お父さんとお母さん、どっちが好き?』
するとその子供は、手に持っていた饅頭を2つに割って村人にこう告げた。
『じゃぁ、オッさんはこのお饅頭のどちらが美味しいと思いますか?』
オッさんは返す言葉を無くし黙り込んだ‥‥という逸話。
これはつまり、「どちらが好きなどと選べる次元の話ではない」ということを手持った饅頭で示したことになり、クソガ‥‥おっと失礼っ。オホ。子供!の頓智(とんち)に大人のオッさんが一本取られた恰好になりまする。
書院と庭園
成就院の庭園は書院の縁側に腰掛けて観るように設計がなされていると云われる。
成就院の庭園は決して広いとは言い難いものがあるが、書院に腰掛けて観ることでその雄大さが感じられる。
これは庭園の設計の際、背面の音羽山や興正寺山を借景という形で活かすことで雄大さをもたせたからである。
また池は古来、「月の庭」とも呼ばれるように池の水面に映した観月を楽しむための工夫が凝らされ、また、四季を通して楽しめるような設計がなされてい‥‥‥申す。ちょぃ休憩
成就院庭園のライトアップ
例年、秋の紅葉時期の特別一般公開では、夜間入場でき、成就院内および庭園内がライトアップされます。
人工ですが、程よい照度のスポットライトと、心地よく全身が癒されるような月光が庭園内に降り注ぎ、神秘的な神々しいひとときを演出してくれます。
そんなことから例年、成就院の夜間ライトアップイベントは混雑必至であり、ゆっくりと庭園を観賞することはできませんが、恋に落ちた君の真っ赤なホッペのように、紅葉たちが織りなすラヴ♥でとぉぅってもラヴリー♥な紅葉を目に焼き付けることができます。必見です!..フフッ
清水寺・成就院の見学(拝観)所要時間
- 公式では約25分
- 実際は約40分ほど
※人による
清水寺の成就院を拝観する際、車椅子は入場できる??
清水寺の成就院は車椅子でも拝観できますが、事前に寺務所へ「連絡要」となっています。
車椅子での拝観希望される場合は、清水寺の寺務所へ問い合わせてみてください。
それと清水寺境内へはペット連れは不可なのでご留意を。オホっ
京都・清水寺「成就院」のINFO
住所:京都市東山区清水1丁目294
受付時間(営業時間):9:00~16:00
URL:https://www.kiyomizudera.or.jp/
成就院の特別一般公開に車で来られる場合
清水寺には公式駐車場がありませんので、付近周辺の駐車場へ車を停めることになります。
清水寺の付近周辺の駐車場に関しては当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しております。
清水寺への交通アクセス
清水寺までのアクセス(行き方)に関しても当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しております。
「河原町・京都駅」から、バスでアクセス!京都・清水寺への行き方・運賃・所要時間
京都・清水寺へ電車でのアクセス・行き方「JR・地下鉄・阪急・京阪・近鉄」情報一覧
【補足】成就院庭園を上記の期間以外に観覧(拝観)したい場合
清水寺では成就院特別一般公開期間に参詣するのが、困難な方のために特別に期間外の拝観受付されている模様💘
申し込み方法
「往復はがき」に訪れる予定日の2週間以上前に清水寺の寺務所へ郵送する。
後ほど、清水寺より往復はがきの片割れが返送されてくるので、その知らせを大事に保管しておいて拝観当日に持参する。
なお、現在も現在進行形で同様の受付をされているのかは未詳。詳細については清水寺公式へ要確認💘
普段公開していない場所が観られる❓成就院の特別一般公開!「京の冬の旅2018」について!
※こちらのイベントは終了しました。
京の冬の旅とは❓
毎年12月から3月にかけて京都市観光協会の主催で開催されるイベントとなる。
開催趣旨としては、京都内の社寺にて、普段は公開されない場所を特別一般公開する企画で2018年で52回目を迎えた。
2018年のテーマは大河ドラマ「西郷どん」にちなみで「明治維新150年記念」と「西郷隆盛」で実施された。
そして、2018年に特別一般公開される15か所のうちの一つに清水寺成就院がある。
成就院は、幕末に尊王攘夷派の僧侶・月照上人および、その実弟たる信海上人が住職を務めており、西郷隆盛も両人と通じ、院内などで密談を重ねたと伝わる。
月照上人と西郷隆盛は1858年(安政五年)の「安政の大獄」にて幕府から追われる身となり、同年、追い込まれた両人は鹿児島湾で入水自殺を図ることになる。
2018年度の特別一般公開では、入水の際に月照上人と西郷隆盛が身に付けていたと伝わる衣類や月照&信海両上人の木像などの寺宝も特別に公開される。
なお、入水によって月照上人は亡くなられたが、西郷隆盛は奇跡的に一命を取り留め、ご存知のとおり、明治維新の立役者となった。
2018年「京の冬の旅」 清水寺成就院の特別一般公開の開催内容
- 日程:1月27日(土)~3月18日(日)
※2月22日(木)・23日(金)は公開中止 - 拝観時間:10時~16時(受付終了)
- 拝観料金:600円
※団体割引あり
※清水寺の拝観料金は別途必要
主宰「京都市観光協会」
※受付は9時~17時、12月29日~1月3日は休み
URL:https://ja.kyoto.travel/[icon image=”zip2″]
清水寺境内・周辺の観光スポット一覧
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。